心と体の発達に応じた
ステ一ジ行事
子どもが育つ発表の場、
内なるエネルギー、心の強さを育みます。
学校で行う様々な行事は、子どもたちの発表の場です。日々培ってきた集団行動や生活体験、様々な教科指導から学んできた学習活動、また、多岐にわたって育成されてきた学習方法、これらを集大成して心豊かに力を発揮し、発表する場となるのです。
First Stage ファーストステージ 1・2・3・4年
- 1年生を迎える会
- 運動会
- 水泳教室
- 体カテスト
- 芸術鑑賞会
- English Presentation
- 七五三祝福式(1年生)
- クリスマスお祝い会
- 二分の一成人式
- 進級認定証授与式(4年生)
- スケート教室(1・2・3年生)
- 児童会行事
-
1年生を迎える会
1年生がファーストステージの仲間入りです。上級生があたたかく迎えます。 -
運動会
赤組も白組も、チームワークを大切に心ひとつにして戦います。徒競走では元気いっぱいゴールまで走りぬきます。 -
English Presentation
英語で行う学習発表会は、日頃の学習の成果を発揮する場でもあります。発音はもちろんのこと、表現力にも注目です。 -
七五三祝福式
七五三のお祝いを迎える1年生が、神様の恵みに気づき、これからも神様に喜ばれる子どもになれるように祝福の式を行います。 -
進級認定証授与式(4年生)
これまでの成長を振り返り、神様と周囲の人へ感謝の気持ちを持ち、セカンドステージヘ確かな歩みを進める決心をします。
Second Stage セカンドステージ 5・6・7年
- 学習合宿(7年生)
- 遠足
- 児童生徒総会(5~9年)
- 芸術鑑賞会
- 言語/美術館研修(7年生)
- 合唱コンクール
- 大学見学会(7年生)
- フレンドパーク
- 静修会(奉仕活動)
- 英語スキット・暗唱コンテスト
- クリスマスお祝い会
- 立志式/進級認定証授与式(7年生)
-
遠足
コロナウイルスが流行してから、現在は遠足には行けていませんが、以前はセカンドステージみんなで地下鉄に乗って、台原森林公園や楽天の試合を見に出かけたこともあります。また、みんなで出かけたいです。 -
フレンドパーク
セカンドステージ5~7生が縦割りの班を作り、スポーツを通して交流を深める行事です。セカンドステージリーダーである7年生がリーダーシップを発揮することで、チームの結束力が高まっていきます。昨年度は、チーム対抗で行う全員リレー、長縄、ドッジボールの競技を行い、どの競技でも白熱した試合が繰り広げられました。 -
大学見学会 / 東北・宮城教育大学
仲間・共生の授業の時問に大学調べを行いました。どんな学部があって、どんな研究をしているか等、グループに分かれて見学を行い、自分の進路について考える良い時間となりました。 -
英語スキット・暗唱コンテスト
各クラスで、英語の物語文を暗唱するコンテストです。発音のよさや表現方法などについて審査を行い、上位入賞者には賞状や楯が贈られます。英語の文益を暗唱することで、語彙や文法の知識も自然と身につきます。 -
立志式(7年進級認定証授与式)
3月に、サードステージの進級認定証授与式が行われます。自分自身を振り返リ、改めて周りの方々へ感謝する大切な1日です。セカンドステージで学んできたことを糧にして、サードステージでも大きく羽ばたいてほしいです。
Third Stage サードステージ 8・9年
- 勉強合宿/対面式(高校と合同)
- 校外学習/児童生徒総会(5~9年)
- 中総体/芸術鑑賞会/宿泊研修(8年生)
- 夏期勉強合宿/聴党支援学校交流会
- スポーツ大会/合唱コンクール
- 野外活動/うるすら☆ふぇすた
- ケアンズ語学研修(9年生)
- 新人大会/静修会(奉仕活動)
- 職場体験(8年生)/クリスマス祭儀
- 科学館学習(8年生)/児童生徒総会
- 卒業黙想会/卒業証書授与式(9年生)
-
勉強合宿
高校生と一緒に勉強に集中します。自分と向き合うことで気力と体力も養います。 -
聴覚支援学校交流会
宮城県立聴覚支援学校と交流会を継続的に実施しています。学校紹介やレクリエーションを通して交流を深めます。(2021年度はオンラインで実施) -
Type1 野外活動
自然散策やカレー作り、夜は花火をしたりと、普段と違う雰囲気の中で大自然を満喫します。 -
スポーツ大会
学年、コースの枠を超えて交流し、広々としたグラウンドで心地の良い汗を流します。 -
うるすら☆ふぇすた
文化祭に相当するものです。クラスごとに劇・ダンス・合奏等の表現活動をステージで発表します。