教育課程について

教育課程について(週6日制)

週6日制、9年間では1,700時間以上を有効に活用します。教科を5分野に統合編成し、横断的に学習を行うことで教科の枠を超えた、より深い発展的な学習を実践します。

平成29年度 学習時間の違い(文部科学省発表データとの比較)

FステージからTステージまでの総授業時間の増加分は次のとおりです。

Fステージ (文部科学省) 3,755時間 (聖ウルスラ学院英智) 4,200時間
Sステージ (文部科学省) 3,045時間 (聖ウルスラ学院英智) 3,636時間
Tステージ (文部科学省) 2,030時間 (聖ウルスラ学院英智) 2,660時間
合計 8,715時間 10,496時間

従って、9年間でトータル約1,700時間以上の授業時間が増えることになります。

ウルスラ学院での受験対策とは、大学受験対策になります。これは、生徒の夢と目標の達成ということになりますから、聖ウルスラ英智が本気で腰を据えて、一人一人の進路の実現に取り組みます。全員が、国立大学に十分に入れる学力を育みます。

また、英智小・中学校から英智高等学校特別志学コースへの学びをすすめ、社会のリーダーとしての能力を開花させます。

教育課程編成上の特徴

  • 小学校・中学校の枠を取り払った発達段階・習熟度に合わせた指導
  • Sステージからの教科担当制による高い専門性を背景としたわかり易い授業を取り入れる
  • 教科を5分野に統合、すべての学習で「人間教育」を重視
  • 英語科の設置(F1年からS6年の小学校課程)
  • 上位学年又は上位学校の学習内容の取り入れ(国語、算数、数学、理科、英語、社会等)
  • 土曜授業による授業時間数の確保
  • 学力の保障(英語検定、漢字検定、数学検定に加え、日本語検定、漢文検定への積極的な取り組み)
  • 「学習の手引き」による自学指導の充実
  • 家庭学習帳による家庭学習の充実
  • 早朝トレーニングとしての自主学習活動(百マス計算等)
  • 10分間朝読書
  • 幼児科学教育・古典学習「サントレ」導入(F1年からS7年)
  • 宗教教育は本校の特色の一つ

  • PCを活用しての授業

  • ネイティブによる英語授業

教育課程の内容と方法

教育課程編成に向けての基本的な考え方と目標

  • 学校目標「学力の向上が実感できる」・「人間としての成長が実感できる」・「充実して楽しいと感じる学校」に向けての編成。
  • 児童生徒の発達段階や一人一人の個性、能力・技能に応じた編成。
  • キリスト教的人間観を根底に、自己内対話により、深い自己の内面形成を目指す編成。

>>聖ウルスラ英智小・中学校 教育課程(比較表)


Get ADOBE READER
PDF形式のファイルを読むには、Adobe社のAdobeReaderが必要です。Adobe Readerは、Adobe社のホームページで無償配布しています。PDF形式のファイルがブラウザで表示できない場合は、ファイルをダウンロードして、Adobe Reader でファイルを開いてください。